top of page

円錐角膜で白内障になったら

私は角膜と屈折矯正を専門にしていて、そこから広がって最近は屈折矯正白内障手術の仕事も多くしています。そんなこともあって最近は円錐角膜で白内障になってきて手術が必要な患者さんを紹介頂くことが多くなってきました。また他院で手術を受けられた方のWeb相談やセカンドオピニオンで受診される方も多くいらっしゃいます。

円錐角膜で白内障手術を受ける際にはいくつか注意点があります。ハードコンタクトレンズに関する事や術後の注意点などをしっかり守って行えば、円錐角膜に対する白内障手術は左右の度数差を減らしたり、近視を減らすことで普段生活しやすく出来るなどのメリットも大きいです。今回、私のYouTubeチャンネルで円錐角膜の患者さんが白内障手術が必要になったときの注意点についてまとめました。今後白内障の事が気になる年代の方や、既に白内障と言われて手術を検討されている患者さんは是非ご視聴頂けたらと思います。




閲覧数:1,253回0件のコメント

最新記事

すべて表示

大阪北区・天六・天満のフジモト眼科さんで、円錐角膜、ICL、白内障の診療・手術を開始しました。フジモト眼科さんは患者さん第一の医療を行いたいという、我々と共通の理念があります。院長の藤本可芳子先生とは、専門も近く以前から友好関係があり、今年は名古屋アイクリニックのアニュアルレポートの巻頭言も書いて頂きました。 これまで大阪から名古屋まで診療に来られる患者さんも結構いらっしゃいましたが、今後は大阪で

bottom of page