top of page

香港での講演


1月15日、16日と1泊2日の強行スケジュールで香港に行ってきました。香港の眼科医を集めた白内障関連の講演会で、Innovative Technologies Designed to Improve Outcomes in Cataract & Refractive Surgeryと題したシンポジウムが行われ、香港の眼科ドクターと、ポルトガルからのドクターと私が講演しました。私の講演内容は白内障手術をいかに正確に行うかという側面から講演しました。白内障手術そのものの手技はかなり確立されたものですが、術後の度数をぴったり合わせることや乱視矯正つき眼内レンズの使用方法については、最新の術中収差計などのデバイスを使用することでヒューマンエラーの少ない正確な手術が可能になることをお話しさせていただきました。日本では同様の講演をしたことが何回かあったんですが、香港ではこの話は新しいようで、日本の眼科医はそこまでこだわっているのか!何を使っても白内障手術の料金は一緒なのにそこまでやる!?と驚かれるほどで、インパクトはそれなりにあったようです。今度はもう少し観光もしたいなあ。。。

香港の


閲覧数:47回0件のコメント

最新記事

すべて表示

大阪北区・天六・天満のフジモト眼科さんで、円錐角膜、ICL、白内障の診療・手術を開始しました。フジモト眼科さんは患者さん第一の医療を行いたいという、我々と共通の理念があります。院長の藤本可芳子先生とは、専門も近く以前から友好関係があり、今年は名古屋アイクリニックのアニュアルレポートの巻頭言も書いて頂きました。 これまで大阪から名古屋まで診療に来られる患者さんも結構いらっしゃいましたが、今後は大阪で

bottom of page